寒北斗のお酒の特徴は、味の変化が楽しめることです。
特別純米生は、開栓して冷蔵庫2・3週間ほど置いておくと、
旨味が乗って美味しくなります。
そこに、コウケンテツさんのYoutubeレシピ「鶏ムネと白菜のとろ旨煮」を
作って合わせてみました。
だし醤油でとろっとした肉と野菜の旨味が、
特別純米生の旨味と調和して、お酒の味わいが堪能できます。
スゥーっと消えるし、とっても合って美味しいです。
広報_アオ
寒北斗のお酒の特徴は、味の変化が楽しめることです。
特別純米生は、開栓して冷蔵庫2・3週間ほど置いておくと、
旨味が乗って美味しくなります。
そこに、コウケンテツさんのYoutubeレシピ「鶏ムネと白菜のとろ旨煮」を
作って合わせてみました。
だし醤油でとろっとした肉と野菜の旨味が、
特別純米生の旨味と調和して、お酒の味わいが堪能できます。
スゥーっと消えるし、とっても合って美味しいです。
広報_アオ
数の子は、そのままでも美味しく合うのですが、
ちょっと変化球で、クリームチーズと合わせると、
乙な味で歯応えも良く、
特別純米生酒と飲むと、香りと食感とのハーモニーで、
結構いけるのではという個人的見解です。
広報_アオ
白滝をおつまみに考えられますか?
先日『鎌倉おおはま つまみ虎の巻』という料理本を買って、
見つけたこの酒の肴。
とってもハマります。油で炒めることで白滝がプリプリと弾力をもつ食感となり、
ビックリするくらい特別純米の生酒と合いました。
黒胡椒を効かせることで、ビールに合わせると書いありますので、まずはビールで楽しまれて、
2杯目からは寒北斗でいかがでしょう?
おすすめのレシピ本です!
広報_アオ
道の駅うすいさんで、
小海老や原木椎茸などそそる食材を見つけたので今夜はかき揚げ!
小海老に椎茸、人参玉ねぎ。あと生姜を入れるのが好みです。
揚げたてに塩をつけてサクッといただき、旨味爽快な生酒をグイっと。
たまりませんね。。グイグイ進んでしまいます。
寒北斗定番の生酒いかがですか?
広報_アオ